お茶の水小学校避難所開設訓練
こんにちは。事務局のNです。
もうそこまで春が来ていますね✿(^^)
さて今回は、先週2月17日(金)にお茶の水小学校で
実施された避難所設営訓練についてレポートいたします。
今回の訓練は東京湾北部を震源とするマグニチュード7.3、
震度6強の地震が18時に発災したという設定の下、
避難所(お茶の水小学校)へ参集するところから始まります。
神保町地区からは神保町一丁目町会・神保町一丁目北部町会・
神田猿楽町町会・駿河台西町会の4町会が参加しました。
~2月17日(金)18時過ぎ~
金曜日の夜にも関わらず、各町会から続々と参加者が集まってきました。
その数、70名以上!
~18時半~ 開会式
今回の訓練は実際に運営本部、 総務部、 情報部、 給食・物資部、 衛生・救護部
の5つの班に分かれて避難所の設営訓練を行います。
角谷本部長の号令でいざ設営訓練開始です!!!
(校内の様々な場所で同時進行で訓練が進んでいたので、
すべての訓練を取材できていませんがご了承ください…(;O;))
◆災害時優先電話の設置
◆発電機・灯光器設置操作訓練
◆炊き出し資機材設置操作訓練
火が上がるのと同時に参加者の驚きの声も上がっていました(笑)
◆マンホールトイレ組立・設置訓練
組み立てが少し大変そうです(~_~;)
最初のうちは携帯トイレを使用し、マンホールトイレはその後の手段として
3日ほどかけてゆっくりと設営すればよいとのことでした(*^^)ホッ
◆運営本部
本部長含め各町会長達も各所で熱心に質問をしていました。
また、運営本部では実際に発災した場合の避難所の
運営方針について白熱した議論が展開されていました!
皆さんの熱意と真剣さが伝わってきました。
◆本部長への報告
さて、各部の作業が完了したようです。
各部の班長から報告を受けます。
◆MCA無線訓練
そして、さらに本部長は避難所の開設が無事完了したことを
災害対策本部へ報告し、これにて訓練終了です!
~訓練終了後~…
社会福祉協議会からの紹介で参加してくれていたボランティア学生さんたちが
新聞スリッパの作り方を伝授しており大人気コーナーになっていました★
~20時ごろ~ 閉会式
閉会式では、災害対策危機管理課長および本部長から講評を受けます。
閉会式後は、『物資配給訓練』を兼ねて、
訓練参加者へ防災物資の配付がありました。
私も所長もちゃっかりいただいてしまいました♡(笑)
今回のような訓練に参加した経験があるかないかで、
発災して避難所を開設しなくていけなくなったときの
気持ちの余裕に大きな差が出るのだろうなと感じました。
私自身、このような訓練に参加するのは
初めてだったのでとても貴重な体験となりました。
ぜひ皆さん、防災意識を日頃から高く持って災害に備えましょう!